↑オニポテではなく『オニオンリングのみ』の方が好き。
そしてコーヒーシェイク美味しい(冬には寒いけど)
今は期間限定で『まぜるシェイク・なめらかチョコソース』というのが出てるらしいけど、やっぱりコーヒーシェイクだなー。
新卒で就職した会社の近くにモスがあり、お昼によく『フレッシュバーガー』を食べていた。
フレッシュバーガーは当時の名前で、その後サウザン野菜バーガーとなり、今はモス野菜バーガーがそのポジションだと思われる。
味は同じなのかな?
結局最近は『モスチーズバーガー』ばかり頼んでしまう。
久しぶりに、テリヤキを食べてみた!!
テリヤキの元祖と言えばモス。
超美味しかった♡
あ、今日は哲学について書きたかったのに、モスの話が長くなった。
「そもそも哲学とは何か?」があまり分かってないけど、最近寝る前に聞いている『夜ふかしの読み明かし』というPodcastの、哲学対話の回がおもしろい。
普段、芸人のPodcastばっかり聴いてるけど、寝る前には相応しくないので色々探しているうちに辿り着いた。
哲学対話とは『問いのもとに集い、聞き合い考え合う時間』
3つのルール
- よく聞くこと
- 偉い人の言葉は使わないこと(自分の言葉で話す)
- 「どうせ人それぞれじゃん」で終わらせないこと
を守りながら、3人が聞き合い、考え合う。
テーマは色々あって
最新回は『ぬいぐるみがかわいいってどういうこと?』という問い。
他には
- 考えさせられるとは何か?
- 性格良いってどういうこと?
- 執着とは何か?
などがあった。
聴きたい回だけを、ゆるーく聴いている。
答えがハッキリしない事を、考え合うのっておもしろい。
隣の席の先輩とは、結構そういうお喋りをする。
答えを出したいワケではなくて、何かを考えている時間がおもしろい。
寝る前に聴くのは、雑談でもイイんだけど、声が好きかどうかがかなり重要。
(クチャクチャ言う系が苦手。高すぎる声も苦手。寝る前なのでうるさいのもNG。)
文化放送のアナウンサーの声は、高いのにキンキンしなくてさすがプロ。
耳心地の良い雑談Podcastないかなー。
THE Wを見て「変ホ長調の2人の雑談ポッドキャストあったら聴きたい!」と思った。
コメント