ゴールデンウィークの10連休はグルテンフリーをするぞっ!!
と意気込んでいますが、すでにゆるく始めています。
小麦がメインの食べ物は食べないようにして、調味料や、料理の過程で使われる小麦粉はOK。
食堂だと完全排除は難しいので、せめて麺類は避けています。
最近噛むのが面倒で、簡単に食べられる麺類を選ぶコトが増えていて「もうずっと麺でいいや〜」くらいに思っていたのに、突然の麺からの卒業。
たまに出る『フォー』は、これまでは選ばなかったけど、今度出たら食べてみよ。
家では、朝にパンを食べるのが定番になりつつあったので、また『朝ごはん問題』が起きています。
オートミール+納豆+卵は全然飽きないと思っていたけど、ある日突然飽きてしまったし。
最近の朝ごはん
『甘太くん(さつま芋の品種)の焼き芋』はやっぱり美味しい♡
にしきやのコーンチャウダーには小麦が入っているけど、許容範囲。
でももう在庫を食べ切ったので、しばらくは買わない。
↑サラダ、散らかってるな。
乳製品との付き合い方も検討中だけど、一気に色々やったら何が効いてるか分からないから、まずは小麦粉だけ避けてみる。
明日からの朝ごはんは『お餅』や『お米』を食べようかなーと考え中です。
最近のお気に入りおやつ↓
コレ、すごい美味しい。
あと、コレも最高↓

オーガニックのぶどう&レモンに炭酸を入れただけのシンプルな原材料。
砂糖不使用なのに、自然な甘さでちょうど良い。
光食品のオーガニックジンジャーエールも美味しいのよねー。

光食品の有機ミートソースや、有機麻婆の素も気になっています。
保存料・着色料・化学調味料はもちろん、香料・増粘剤・たんぱく加水分解物・酵母エキスも使わないところが素晴らしい!
お買い物マラソン中に買ってみよう。
アルチェネロのグルテンフリーパスタと共に。
そして、慢性蕁麻疹対策のグルテンフリーなので、ダイエット目的ではなく、お菓子は食べます。
和菓子は小麦に頼らないモノが多いから嬉しい。
成城石井でこんなモノを買ってみました。
米粉のクッキー
さっそく『紅茶&しょうが』を食べてみた。
紅茶と共に。
美味しい〜♡
コレを食べた瞬間「グルテンフリーでも生きていける!」と確信しました。(大袈裟)
原材料はこんな感じ↓
余計なモノが入っていなくて素晴らしい〜。
グルテンフリーとか添加物とか色々言っていますが、会社では気にしないようにしています。
(相変わらずお菓子を貰う事が多く、私も配る為にコンビニで買うので。)
最近コンビニで買ったお菓子では『贅沢ルマンドシリーズ』が美味しかった♪
定番の紫のルマンドと、抹茶と紅茶があって、どれも美味しい。
そんな感じで、すっかり定着した無添加生活と共に、ゆるくグルテンフリー生活も続けてみます。
コメント