8/15〜9/14の家計簿
37歳独身、ひとり暮らし、勤続年数6年目の正社員です。
支出合計
8月の支出は 139,751円
今月も目標の14万円以内収まりましたが、かなりギリギリ。
7ヶ月連続達成!!
最後の方に「今月はもう諦めて、アレもコレも買おっかな〜♪」と思う事が何回もありました。
でもポイントにも助けられ、最後はゲーム感覚で無事達成。
固定費
- 家賃 55,000円
- 電気 4,851円
- ガス 1,985円
- 水道 2,865円
- 通信 6,816円
- 交通 7,690円
- 医療 10,000円
合計 89,207円
光熱費が家計簿に影響するのは、約2ヶ月後。
なので、今回の電気代はまだエアコンつけっぱなし生活を始める前の6月頃の使用分。
最近水道代が高い・・・
水道って2ヶ月に1回のところも多いけど、私が住んでいるところは毎月支払いがあります。
つまり1ヶ月でこの金額。
うん、やっぱり高い。
体を洗っている時も頭を洗っている時もずっとシャワーを出しっぱなしなのと、洗濯も水量&すすぎ回数多めが好きなので仕方ない。
せめて手元で簡単に止められるシャワーヘッドにすべきかな。
変動費
- 食費 22,074円
- 交際費 990円
- 日用品 0円
- 美容費 4,200円
- 被服費 19,580円
- その他 3,700円
合計 50,544円
『食費』は思ったより少なめ。
『美容費』はルースパウダーと頭皮用のタングルティーザーを買いました。
『被服費』はブラウスと下着。
『その他』はスマホスタンド、卓上ミラー、エコバッグ。
鏡を割ってしまい適当に百均で買ったけど、なんかボヤけて見えて・・・
元々使っていた卓上ミラーをリピート購入↓
使いやすくて好き。
ポイントでいくら浮いたの?
今月(8/15〜9/14)に使ったポイントは
楽天ポイント→4,783円
楽天Payはコンビニや成城石井で使っています。
Vポイント→4,856円
Vポイントはイオンや自然食品のお店で使いました。
まとめ
今月は思ったより食費が高くならず、最終的に14万円以内で収める事ができました!
来週から『らでぃっしゅぼーや』の宅配がスタート♪
カタログを見るのも楽しいー!!
ついつい色んなモノを注文したくなるので、食費が高くなりそう。
でも、今はそれが趣味みたいなモノなので、楽しみたいと思います♡
補足
私の家計簿は「実際にいくら現金が動いたか?」ではなく「使った金額」を全て記録しています。
カード払いにした場合、引落しは翌月ですが『支払日ではなく利用日に記録する』ルールです。
チャージを使うお店もあるのですが、チャージをした日や金額は記録せず、チャージを使った日に使った金額を記録しています。
(ふるさと納税の支払いなど、家計簿にはつけない支出もあり)
コメント